宿泊プラン / ご予約

お食事

Dinner

ご夕食は
四季折々の山海の幸を使った
会席料理で。

当旅館の顔とも言える会席料理。移りゆく四季に合わせて、旬の素材を仕入れ特別な美味しいひと時をお届け致します。
質、量ともに満足頂ける内容でおもてなし致します。

庄川の鮎料理や
富山湾のきときとの魚など
北陸の自然の恵みを贅沢に。

富山湾で獲れる きときと(新鮮な)の海の幸をはじめ、美しい風土に恵まれた豊かな野山の幸。
そして小ぶりで香り高いのが特長の庄川の鮎を使った鮎料理。
「川金といえば鮎」と言われ、遠方からも多くの方がお越しになります。
そんな北陸の自然の恵みを贅沢に使った会席料理を、ごゆっくりお召し上がりください。

           

喜びを元に
料理人が一品一品
純粋な気持ちのままに
つくっています。

創造性豊かな感性を持つ若手の板前が一つになって、丁寧におつくりする、一期一会の会席料理。
お客様の喜びが、料理人の何よりの喜びです。

四季折々の旬な食材を使った
ご夕食でおもてなし

当館のご夕食は、季節の旬な食材に合わせてメニュー内容を変更しております。その季節にしか味わえない旬の味覚をお楽しみください。

【特別会席】

春料理のお品書き(一例)

                                               
椀物筍真丈
前菜 春キャベツと紅ズワイ蟹/五箇山豆腐白和え/子持ち公魚五色揚げ/蛸柔らか煮/鱈子煮凝り/餅草豆腐/サーモン寿司/紅芯大根と生姜の甘酢漬け(伝統工芸品 庄川挽物木地 丸盆使用)
焼物 若鮎の炭火焼き
造里 北陸の海の幸 ※写真は二人前の盛り合わせです。
替皿 毛蟹塩茹で
肉料理 氷見酒粕和牛と新玉ねぎのロースト(地元窯元 三助焼皿使用)
台物 ホタルイカと春告げ昆布のしゃぶしゃぶ
御飯 桜海老土鍋御飯/吸物/香の物(地元窯元 三助焼茶碗使用)
甘味 春柑橘のゼリー/苺のムース

夏料理のお品書き(一例)

                                               
椀物 帆立真丈
前菜 皮付ヤングコーンの田楽/冬瓜/フルーツトマト“アメーラ”のコンポート/鮎のみぞれ和え/季節の押し寿司/汲み上げ湯葉/胡麻豆腐
焼物 鮎の炭火焼き
お造り 北陸の海の幸 ※写真は二人前の盛り合わせです。
替皿 地物岩牡蠣オーブン焼き
揚物 煮穴子の天ぷら
肉料理 黒毛和牛を二通りの味わいで
御飯季節の土鍋御飯/吸物/香の物(地元窯元 三助焼茶碗使用)
甘味季節の果実

秋料理のお品書き(一例)

                                               
椀物 松茸と魚麺 菊花仕立て
前菜 紅葉鯛の朴葉味噌焼き/鯖の米糠(こんか)寿司/コリンキー甘酢漬け/胡桃豆腐/五箇山ぼべらのムース/柿釜の白和え(伝統工芸品 庄川挽物木地 丸盆使用)
焼物 松茸と子持ち鮎の炭火焼き
お造り 北陸の海の幸 ※写真は二人前の盛り合わせです。
替皿 紅ズワイ蟹炭火焼き
肉料理 黒毛和牛炭火焼き じゃが芋餡
御飯季節の土鍋御飯/吸物/香の物(地元窯元 三助焼茶碗使用)
甘味自家製五郎島金時ようかん/季節の果実

冬料理のお品書き(一例)

                                               
椀物 海老芋万頭
前菜 紅ズワイ蟹琥珀ジュレ/公魚南蛮漬け/梅貝旨煮/鮴佃煮/合鴨ロース/人参豆腐/金柑蜜煮 ※写真は二人前の盛り合わせです。
焼物 牡蠣朴葉焼き
お造り 北陸の海の幸(伝統工芸品 庄川挽物木地 丸盆使用) ※写真は二人前の盛り合わせです。
替皿 蒸し紅ズワイ蟹
肉料理 氷見酒粕和牛の炭火焼き
台物 鰤のしゃぶしゃぶ
御飯季節の土鍋御飯/吸物/香の物(地元窯元 三助焼茶碗使用)
甘味八尾最中/砺波野リンゴのコンポート

宿泊プラン / ご予約

Breakfast

温もりある、
生命にやさしい朝食を。

爽やかな朝、一日の始まりは朝食から。伏流水で炊き上げたお米、手作りの料理の温もり。身体が整っていく、バランスの取れた食事をご用意致します。

お品書き(一例)

                                                                                       
・ 富山のコシヒカリ(不破農産)
・ 手作り豆腐のお味噌汁
・ 温泉たまご(仁光園のこだわり卵)
   自家製醤油麹とともに
・ 黒部名水ポークと野菜のセイロ蒸し
・ 季節の焼き魚、出汁巻き玉子
・ 季節の煮物
・ 季節のフルーツ
※他にも季節の食材を使用したお料理をご用意致しております。

川金の鮎が美味しい理由

  • Point1 庄川の清流で育った鮎と、庄川の伏流水で養殖した鮎はとても新鮮です。
  • Point2 竹串で焼くことで温度が手に伝わり、鮎の火の通り具合をうかがっています。
  • Point3 鮎焼き歴十数年の達人が、一本ずつ心を込めて焼いています。
  • Point4 炭火(強火の遠火)で20分。
    口を下に立てて焼くことで、余分な脂分や水分が落ちます。
           

ご慶事、ご法事、
その他ご宴会などの
ご予約も承ります

ご慶事(百日祝、初節句、還暦・古希・喜寿・結婚記念日など)やご法事にご利用下さいませ。
その他、忘新年会・歓送迎会・ご会合・ご接待・ご家族の会食などにもどうぞ。
※ご予約は5日前まで、4名様以上から承ります。

                           お日帰りプラン
   

別注料理のご用意も
ございます            

当館は 鮎料理をはじめ、旬の食材を使用した別注料理もご用意しております。
ご注文の際は、お電話かネット予約の備考欄にご記入くださいませ。
   
季節の物は水揚げの関係でご用意できない場合もございます。
詳しくは当館にお問い合わせ下さい。
※ご注文は7日前までにお願い致します。            

  

               別注料理